SSブログ

万寿咲き!モアフラワーズ!! [flowers]

 このブログのタイトルに写真を使っているカランコエ・パリKalanchoe ‘Paris’ はデンマークのクヌート・イェプセン社のヒット作だ。結構前の事だが、2009年にIPM ESSEN(世界最大級の園芸見本市:ドイツ)で新品種鉢花部門の大賞を受賞したとのことで、他にも欧州で賞を受賞している。この花が牽引したのか、単に最近の流行なのか街の花屋さんにも様々な種の緑色の花が増えている。

 クヌート・イェプセン社はクイーンシリーズのラインナップが充実しており、一重のオリジナルOriginals、八重のクイーン・ローズRoseFlowers[レジスタードトレードマーク]、多肉のクイーン・グリーンQueen[レジスタードトレードマーク] Green、それにパリを初めとするモアフラワーズMoreFlowers[レジスタードトレードマーク]といったシリーズがある。

 モアフラワーズのコンセプトは、
Queen[レジスタードトレードマーク] MoreFlowers[レジスタードトレードマーク] are simply designed to give more of everything ? more class, more style, more passion and more indulgence. Extravagant eye-catching blooms adorn these charismatic plants for week after week. A special gift for that special someone.
となっている。

 2017年8月現在のラインナップはパリParis(グリーン)・ピンクパリPink Paris(ピンク)・ギタGhita(ピンク)・エレンEllen(ホワイト)の4種だが、昨年までアップされていた赤花のマドリッドMadrid(アフリカン・マドリッドAfrican Madrid)は今年も日本国内では販売していた。更に以前は白花のアップルブロッサムApple blossomや桃色花で花が長くなるフォーエバーピンクといった品種もあった。また、ピンクパリを購入した時についていたタグには黄花のサリーという品種が載っていた。

 このモアフラワーズは人工的だと思いつつも惹かれるものがある。花にやたらと花弁が多い。もしかしてMore flowersの本当の意味は、コンセプトとは関係なくMore petals(花弁)なのではないかと訝しんだりしている。花カランコエは1930年代初頭に仏の探検隊がマダガスカル北部のツァラタナナ山で採集した原種Kalanchoe blossfeldianaを元に、様々なカランコエ属の種と交配して多様性のある品種が生み出されている。(但し下垂型の花カランコエは別系統)。

 カランコエ属はベンケイソウ科の中でも特徴的な4枚の花弁を持ち、K. blossfeldianaも例外ではない。花は小さいが品種改良の過程で4倍体の大型の花が作出された。今でも一重咲きの品種に小さな花と大きな花があるのは、原種の花のサイズの系統と4倍体の系統であろう。
 やがて突然変異の二重咲き(ダブルフラワー)が現れ、更には八重咲きの品種が作られた。現在では八重咲き品種も隆盛を極めて普通のものとなり、更には万寿咲きとも言えるモアフラワーズの出現に至っている。しかし万寿咲きがクヌート・イェプセン社の専売特許というわけではなく、フィデス社のカランディーバ・シリーズでも以前から散見された。更にはパリにそっくりなグランディーバの品種まで販売され、今の花ものカランコエはまさに百花繚乱である。


ピンクパリPink Paris
ピンクパリP3040479.JPG


マドリッドMadrid
マドリード IMG_8927.JPG


今は亡きフォーエバーピンク
フォーエバーピンクP3030427.JPG


クイーン・ローズとして購入した極端な多重咲き、もはやペンタグラムである
クイーンローズイエローIMG_2372.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

街角のカランコエ;ブリオフィルムの侵食 [others]

 最近所用があって杉並区のある街へ度々足を運んでいる。都内屈指のスピリチュアル・タウンであるその街は、名だたる新宗教がひしめき合い、精神世界の先駆け的存在の施設が今も健在で、散在する雰囲気の良いカフェはサブカル的な会話に満ちている。また一般的にはあまり知られていないが、かつては実力ある武術家が集っていたこともある。
 ここは私がまだ若い頃、道を求めて仲間と語り合った思い出の地である。現在(いま)の自分は、あの頃に憧れた腕前になっていると言えるだろうか。立場的には夢見たところにいるかもしれないが、実が伴っているとは言い難いのではないか。そんな思いがよぎり、この町へ来ると昔の見果てぬ夢が疼く。

 そして現在はまた別の夢を追って新たな道へ踏み出している。それがこのブログのタイトルなのであるが、最近はKalanmaniaというよりBryomaniaを目指しつつある。そんな趣向で見たとき、この杉並の街ではKalanchoeよりもBryophyllumの方が目についたのでスナップしてみた。


クローンコエKalanchoe laetivirensは開花後に枯れることなく、花序に生じた不定芽が巨大に育っている
IMG_2321.JPG 

別な場所ではサボテン達の鉢が侵食されていた
IMG_2320.JPG 

住宅地にはやたら葉の細長いシコロベンケイKalanchoe daigremontianaや
IMG_2311.JPG 
普通のセイロンベンケイソウKalanchoe pinnataが見られ
IMG_4170.JPG 

センスの良い服飾・雑貨の店にはセイロンベンケイ“マジックベル” Kalanchoe pinnata “Magic Bell”
IMG_5206.JPG 

しゃれた雑貨店にも不死鳥“Hybrida”が入り込む
IMG_4156.JPG 

ネパールカレーの人気店には珍しくKalanchoe×houghtoniiが
IMG_5291.JPG 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー