SSブログ

暖冬のラクシフローラ

 犠牲者を多く出した昨年の寒過ぎる冬と暑過ぎる夏を乗り越え、今年はここ埼玉でも比較的暖冬であった。この6年間、毎年冬になるとベランダに水を入れたバケツを置いて氷が張るか見るようにしているのだが、1、2月に氷が張らなかったのは2016年の冬に続き3年ぶり2度目である。今年は普段なら気が緩んでくる2/9~2/15にかけて厳寒の戻りのようなものがあって、陽当たりなしの低温続きで参ったのではある。加えて休みの度に寒かったり、天気が悪かったりで室内に取り込んだカランコエ達を外に出して日光に当ててやる機会が少なく、光不足のダメージが深刻になっている。
 とはいうものの暖冬の恩恵は大きいようで、近所を廻ったときに冬を生き抜いたラクシフローラたちに出会えた。今回はそのスナップである。どういうわけか私はこのラクシフローラが好きで、とても魅せられてしまうのだ(似たようなフェッシェンコイはそこまでではないが)。


この冬、近隣のあちこちでラクシフローラK. laxifloraは戸外越冬した

IMG_5817.JPG

IMG_5818.JPG
IMG_5821.JPG   
IMG_5827.JPG 
いつもは凍死するクローンコエさえ大過なく越冬している
クローンコエ IMG_5851.JPG 
それどころかセイロンベンケイソウまでもが屋外越冬する異常事態が発生していた
IMG_6364.JPG

nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 6

最近カランコエを集めだしました

こんにちは!はじめまして。

ご質問があります。
去年セイロンベンケイソウと思われるカランコエを
手に入れたのですが
どうも外見や性質が違うような気がするのです。

・1号サイズなのに3烈した葉が出てくる(甘やかすと単葉になります)
・根上不定芽を確認
・茎は四角形で節から旺盛に気根を出す
・葉にツヤが無く触った感じではビロードのようでした
・茎に付いた葉でもムカゴが生じる(生長は遅いです)
・生長と共に下葉を落とすのですがムカゴを生じずそのまま枯れる


画像が無くてすみません。
これはセイロンベンケイソウに似た何かだと思うのですが・・・
私自身セイロンベンケイソウに詳しくなく知ったかぶってしまっていたら申し訳ありません。
よろしくおねがいします。
by 最近カランコエを集めだしました (2019-03-31 11:49) 

channa

「最近カランコエを集めだしました」さん

初めまして、コメント有難うございます。
素晴らしいHNですが若干長いので初対面で失礼とは思いつつ、
最カラさんと呼ばせてください。

さて、書いて頂いた条件全てを満たしているわけではありませんが、
思い当たるのはプロリフェラ(五節の舞)Kalanchoe proliferaです。

・生長と共に下葉を落とすのですがムカゴを生じずそのまま枯れる
落とした葉の葉縁や葉軸からは容易に不定芽が生じることが多いので、
この部分がちょっと引っかかっています。

プロリフェラについては当ブログでは下記の記事を見てください。

子宝草目録4-④ Proliferae/羽状葉のブリオ達
https://kalanchoideae.blog.so-net.ne.jp/2018-06-16

若い個体と成熟した個体、また夏と冬でも様相が変わりますので、
学名でネット検索して最カラさんの植物と比べてみて下さい。

よろしくお願い致します。
by channa (2019-03-31 17:12) 

最カラ

「channa」さん

お返事ありがとうございました!
ご紹介していただいたページの4枚目の画像の
ムカゴがもっとも近い見た目をしていました!
ツヤではなくマットな質感もそっくりです!
おそらくこのカランコエだと思います!

本当にありがとうございました!
五節の舞はずっと欲しかったので思わず手に入れていたことで喜びは倍です!
by 最カラ (2019-04-01 19:31) 

channa

最カラさん

取りあえずは解決でしょうかね。
この先、育ててみて違和感を感じたらまたお尋ねください。

別の質問もWelcomeです。

今後も宜しくお願いします。
by channa (2019-04-01 21:53) 

最カラ

こんばんは!
あのあと近くの温室の同サイズの
セイロンベンケイソウと比較したり
日や寒さにさらしてわかったことを報告します。

・茎の木質化が早い
・葉は常に頂部周辺にしかない
・茎が四角?
・葉の主脈側脈共に浮き出ない
・葉縁の赤線が連続していない(- - - という感じです)
・鋸歯の波打ちが浅い
・葉柄から主脈途中までの色が赤茶色にならず黄緑

特に茎の四角と木質化の早さが顕著な違いのように感じました。
by 最カラ (2019-04-12 20:27) 

channa

最カラさん

詳しいご報告有難うございます。
大体Kalanchoe proliferaの特徴と一致していると思います。
>葉柄から主脈途中までの色が赤茶色にならず黄緑
この部分は状態によってセイロンベンケイソウのように赤茶色になります。
ただ、
>茎の木質化が早い
これはあまり実感がないです。うちではあまり大きく育てないで更新してしまうかもしれません。

四角い茎はこの種の大きな特徴で、他の子宝草ではあまり見られません。
いずれもう1種四角い茎の子宝草の事も紹介したいと思います。
by channa (2019-04-13 21:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。