SSブログ

クローンコエ ~神話の崩壊~ [taxonomy]

 旺盛な繁殖力で巷に充ち溢れるクローンコエには、次の3つの「神話」がある。
1.和名はコダカラベンケイ(ソウ)
2.学名はKalanchoe  בCrenatodaigremontiana’
3.この植物はシコロベンケイKalanchoe daigremontiana と胡蝶の舞Kalanchoe laxifloraの交配種

このうち1.と2.については、以前否定しておいた。
(子宝草/クローンコエ http://kalanchoideae.blog.so-net.ne.jp/2014-01-11)
改めて簡単に述べると、
1.「クローンコエ」というのは多分商品名で、園芸的には「子宝草」と呼ばれる。和名はない。一方コダカラベンケイというのはKalanchoe daigremontianaの和名で、別名としてシコロベンケイがある。全くの別種である。このような誤謬の一因(主因?)はWerner Rauh著Succulent and Xerophytic Plants of Madagascar 2(1998)にて、当時まだ世間にほとんど知られていないクローンコエをKalanchoe daigremontianaとして写真を載せていたことかも知れない。

2.クローンコエの学名はこのブログで何回か紹介しているように1997年にDescoingsが新種記載したKalanchoe laetivirensである。Kalanchoe  בCrenatodaigremontiana’などという学名はなく、またこれは栽培品種名でもない (この辺の事情は後述する) 。

 以上は以前書いたことの焼き直しであるが、今回3.の交配種説について解明したので記しておこうと思う。
 以前にも触れたが、現在流通しているクローンコエという植物は1994年にマダガスカル南西部のToliaraで採集されたものである。どこかで交配して作出したものではない。その野生個体を増やしてISIが普及させたのだが、その際に以下のようなコメントを載せている。

ISI 95-36. “Kalanchoe sp.” is illustrated in Rauh’s Succulent and Xerophytic Vegetation of Madagascar, Vol. 2, p. 318, as a non-maculate form of K. daigremontiana. However, according to S. Jankalski it is Kalanchoe ‘Crenodaigremontiana’ Boiteau & Manoni ex Jacobsen (Bryophyllum _ crenatodaigremontianum Resende & Viana), a hybrid of K. daigremontiana and K. laxiflora (Bryophyllum crenata), reported from the wild but also recreated in cultivation by Resende.

 こんな情報と共に普及させたのだから、これに盲従した人が続出したのであろう。

 Jankalski氏が言うように(マダガスカルで採集された)クローンコエは本当にK. daigremontiana × K. laxifloraなのだろうか。上のコメントではResende & Vianaが「Bryophyllum crenatodaigremontianum」として記載したものがこの交配種で、それがクローンコエの正体だとしている。この学名をKalanchoe属に置き換えるとKalanchoe‘Crenatodaigremontiana’に変化する。さらに交配種ということでKalanchoe בCrenatodaigremontiana’となる。最近やっとこの論文(や別の関係した論文)を入手した。1965年のPortugaliae acta biologica誌に載った該当論文でResende達はK. daigremontiana × K. laxifloraの雑種を作出して、その累代の中で生じた変化について述べている。
 そして交配した雑種の写真を載せているが、クローンコエには見えない。3裂の欠刻葉の個体もあり、どう見ても別物である。実はこの組み合わせの雑種は国内でも得られていて、ある論文に花序の写真が載っている。著者の方に伺ったところ、やはりその組み合わせで得られた雑種はクローンコエとは異なっていたとの事である。

これがResende & Viana(1965)に載った雑種
IMG_4246.JPG
IMG_4247.JPG 

 人為的な交配種とは異なる野生採集株であるクローンコエは、K. daigremontiana × K. laxifloraではないということで3番目の神話も否定しておきたい。

 ここでもう一度2.の学名について触れておきたい。Descoingsがクローンコエを新種記載した際には、巷で氾濫する‘Crenatodaigremontiana’(‘Crenatodaigremontianum’)などという「学名」には触れていない。実はこの名は学名でも何でもなく、Resende & Viana(1965)が論文の中で雑種を仮にそう呼んだだけだ。栽培品種名ですらない。
 と、ここで下の写真をよく見るとResende & Viana(1965)はcrenodaigremontianumと記している。これを上記のISIの記事中で何故かcrenatodaigremontianumにすり替えてしまっている。そして何故だかそちらの似非学名の方が広まってしまった。

そのエビデンスとしてResende & Viana(1965)を参照願いたい
IMG_4243.JPG
Resende et al. 1965.png 

  上の写真のような事情であるから、交配種説と似非学名についてはJankalski氏の勇み足であると言わざるを得ない。もっとも実際のK. daigremontiana × K. laxifloraの正逆の雑種に対しては、俗名として愛好家の間で‘Crenodaigremontiana’とか‘Crenatodaigremontiana’の名を使用することは構わないと思う。

 このように権威ある者が巷に流布した情報が正しいとは限らない(日本国憲法が日本人不在の「みっともない」押し付け憲法というようなものも好例である)ので、疑問に思ったことは自分で調べてみると事実が見えてくることがある。権威者の言葉を鵜呑みにすると「恥ずかしい」間違いが増幅することは世の常である。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。