SSブログ

ベハレンシス・ストレイン PartⅡ [taxonomy]


 前回はベハレンシスの交配品種について書き始めたのだが、近頃は花ものとブリオフィルムにうつつを抜かしているため、途中で気力が途切れて頓挫してしまった。気を取り直して、もうひと踏ん張りしたいと思う。
 さて、ローズリーフやファーンリーフ(オークリーフ)に並んでもうひとつよく知られる品種はファングである。ローズリーフに似るが葉の裏に棘のような突起物がある。これは月兎耳との交配種という説があるが、詳しい情報は不明である。月兎耳と交配して何故葉裏の突起物が生じるのかも謎だ。高さ1.7m位には育つが最大どのくらいに育つのかも分らない。80年代終わり頃から登場して、突起物を「牙」に見立てて‘Fang’ということだろう。

ファング‘Fang’:葉の裏の突起物が特徴
Fang.JPG 

 このファングと近いものにブラックファングがある。これを購入したナーセリーの方は、これがファングの元ではないかと疑っていた。これは「牙」のないファングで、かといってローズリーフではない。
 何気なく育てていたが、あるとき葉の一部に(遺伝学でいう)モザイクのように「牙」が生じ、先祖返りのように思えた。更に誤って折ってしまった葉から発生した不定芽の個体は、葉の裏に突起を持つ「ファング」であった。このことからブラックファングというのは、ファングに生じた枝変わりであろうと思われる。
 従ってこれがファングの祖先系に近い外観なのかは何とも言えない。

ブラックファング'Black Fang'
BlackFang.JPG 

 交配種だろうと思われるが、はっきりしない品種にナナNanaがある。この名称は前述(前回)のRauhの著書によるもので、ISNも踏襲している。しかし個人的にはあまり好きな名ではないので、一般的に知られるブラウンドワーフとかブラウンフォームと呼んでおきたい。その名の通り小型で、特徴はカールした楕円形の葉である。

ブラウンドワーフ'Brown Dwarf'って、褐色矮星のこと?
BrownForm.JPG 

 交配種だか何だか分らないものにミニマがある。カールした切れ込みのある葉が特徴で、高さ50cm程度の小型品種である。栽培条件によっては切れ込みが浅くなってしまう。これの無毛版ともいえるベビーズボトムも小型の矮性品種であるが、かなり稀少で私は見たことがない。

オシャレ系のインテリア店でも見かけるミニマ'Minima'
Minima.JPG 

 大体以上が主なもので、他にも楯状葉のローズリーフとか、米国のGlasshouse Worksで扱っているパナマエンシスなどがあるようだが、全容を掴み切れていない。大型種故、置き場所の問題が絡んで集めるのも難しいので、ベハレンシスの品種についてはこれくらいで打ち止めにしようと思う。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 6

ヨーコマン

毎回新着カランコエ記事興味深く読ませて頂いてます(^^)
ベハは出窓栽培の私にとっては禁断種。
場所を取る為ベハだけは手を出さないようにしています。
いつもブラウンドワーフ君だけ誘惑してくるのですが。笑
by ヨーコマン (2016-12-10 22:00) 

まっちゃん

 こんばんは。

わが家にもでかいカランコエが居ついています。
1度カット挿し木で仕立て直ししたのですがやはりだんだん大きくなって今は80㎝くらいまで伸びてきました。
下葉は落ちてしまうので頭でっかちになりますけど…

 鉢増ししてどれほど大きくなるのか試す予定。
根元には3本の子株が生えてきました。

 アルタナンス、やっと気が向いて植え替えました。(笑
大小5株ですが小はどうなりますやら。
また、種を蒔いてみます。
by まっちゃん (2016-12-10 22:57) 

channa

ヨーコマンさん、お早うございます。

コメ有難うございます。
毎度読んで下さっているとのこと、感謝します。

私も典型的なベランダ―なので、置き場には苦労しています。
というかもう限界で、冬に室内に取り込むようになると家族の
視線がかなり厳しくなります。
ベハレンシスは好きな植物なので、色々欲しくはあるのですが
ため息が出るばかりです。
ブラウンドワーフはミニマより小さくまとまっているので、
問題ないように思います。呼び水になってしまう危険性はあり
ますが....
by channa (2016-12-11 09:46) 

channa

まっちゃん、お早うございます。

確かに植物園などで見てもベハレンシスは頭でっかちになって
支柱が必要なものが多いように思います。根元から不定芽が多く
出てきますが、それが育って林立するようになるとお互いに
支えあってバランスを保つとか、自然界でのベハレンシスの
立ち姿に興味を覚えます。

アルタナンスはどの写真を見ても葉は対生ですが、なんでこんな
名前なのだろうと疑問を感じています。いつか調べてみたいと
思います。それにしても独特な花に惹かれます。
by channa (2016-12-11 09:46) 

まっちゃん

 こんばんは。

アルタナンス、大きめの子たちだけやっと独立させました。
小さめは1ポットに同居です。

種は時期をずらして3回ほど蒔く予定。
気温で結果がどうなりますか、経過を載せます。
by まっちゃん (2016-12-11 21:45) 

channa

まっちゃん、こんばんは。

この冬は寒いですね。アルタナンスは基本的にアラビア半島の
植物なのでなるべく暖かい季節に蒔いた方が良いような。
一度上手くいっているので、大丈夫だと思いますが。

成長記録、楽しみにしています。
by channa (2016-12-13 22:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0